出会いの多い習い事15選

出会い
ENSPORTS magazine編集部
ENSPORTS magazine編集部
出会いの多い習い事とは?社会人がスクールで出会うコツと注意点

子どものころは無理に「スイミングスクール」や「くもん式」などに通わされたものですが……大人になったらなったで「何か趣味や習い事でも始めたいな」と興味が出てくるものです。

そんな経緯で通い始めた習い事で、異性との自然な出会いがあったら素敵ですよね。趣味と出会いが一緒に手に入り、しかもお相手はもれなく「同じ趣味」という共通点がある人です。こんなに良いことはありません。

では実際に素敵な出会いをゲットするには、どんな習い事を選べば良いのでしょうか?

今回は実際に習い事で出会った経験のある方々への調査結果をもとに「習い事と出会い」の実態を解説します。

調査概要

  • 調査期間:2022年7月1日〜7月15日
  • 調査機関:ENSPORTS(https://www.ensports.com
  • 調査方法:インターネット調査(クラウドワークスのアンケート)
  • 調査対象:習い事で異性と出会ったことのある男女79名(男性34名、女性45名)
  • 調査データ:[PDF document 293kb]

出会いのある習い事とは

出会える習い事とは

出会いの多い習い事とは、下記の条件を満たす講座やスクール、レッスンを指します。

  • 参加者の男女バランスが良い
  • 参加者の年齢層が自分と合っている
  • 参加者同士で接する機会が多い

たとえば先生と二人きりになって教わるマンツーマンレッスンでは、なかなか出会いの機会はありません。(先生やインストラクターとの出会いを期待するなら別ですが……)

一方で色々な方が同時に参加し、レッスン中に話したり、一緒に何か作業したりする習い事には、出会いのチャンスがたくさんあります。

とくに男女の人数バランスが良いと、グループ分けが自然と男女混合になりやすく、会話も弾みやすい傾向にあります。

趣味を探すと同時に、ちょっとした出会いにも期待したい方は、ぜひ上記の条件の習い事を選んでみてください。

出会いの多い習い事15選

出会いの多い習い事14選

では、出会いのきっかけが多い習い事を具体例として紹介します。

男女がバランス良く参加していたり、ワイワイとみんなで話したりする雰囲気の習い事をピックアップしました。

出会いの多い習い事15選

  1. 英会話教室
  2. ボクシングジム
  3. テニススクール
  4. ダンススクール
  5. ヨガ教室
  6. ゴルフスクール
  7. フィットネスジム
  8. ダイビングスクール
  9. ボルダリングジム
  10. 空手道場
  11. 料理教室
  12. カメラ教室
  13. 楽器演奏・音楽教室
  14. 合唱団
  15. 書道教室

英会話教室

英会話教室

英会話教室は、出会いのきっかけが多い習い事です。

そもそも人とコミュニケーションを取るために習うものですから、レッスン内で他の生徒と会話する機会が多い習い事です。定期的に同じ人と顔を合わせますから、自然と顔見知りが増えます。

そんな中で、たとえば「同じところに留学した経験がある」「同じ理由で習っている」などのちょっとした共通点が見つかると、トントン拍子に仲良くなるでしょう。

また英会話教室によっては、パーティーなどのイベントが定期的に開かれることもありますから、そこで色々な方と出会える機会もあります。

英語学習自体が、人気も高く利用者の多い習い事ですから、出会いのきっかけも自然と増えます。

ボクシングジム

ボクシングジム

ボクシングジムも、意外と男女の出会いが多い習い事です。本格的にプロを目指すレッスンではなく、エクササイズ目的で通えるコースやジムを選ぶのがおすすめ。

男性と女性でコースが分かれることも多いのですが、同じスタジオ内にいれば自然と顔見知りになりますし、休憩時間に皆でなんとなく世間話をする関係性になってきます。

運動好き同士で趣味も合いますし、自然と出会うきっかけが多いのがボクシングジムの特徴。

ただしジムによって通う人の年齢層はさまざまですから、まずは体験レッスンに参加し、同年代がいるかの確認をおすすめします。

テニススクール

テニススクール

テニススクールも、出会いのきっかけが多い習い事です。

テニス自体に優雅なイメージがありますし、ある程度生活に余裕のある方が多く通うのが特徴。

どのスクールでもレベルごとにクラスが分かれますから、同じくらいの力量の人とラリーを楽しむうちに自然と仲良くなってきます。混合ダブルスの試合形式で練習することもあり、コミュニケーションの機会が多いのがポイントですね。

スクールによってはイベントを開催されることもありますから、スクールの方針や通う人の年齢層も確認して始めてみてください。

ダンススクール

ダンススクール

ダンススクールも男女問わず参加者がいるため、出会いのきっかけが多い習い事です。

一口にダンスと言ってもジャンルはさまざまですが、発表会があったり、コンテスト参加を目指したりする「同じ目標を持って頑張る要素」があるクラスだと、意気投合しやすいかもしれません。

また「ペアで一緒に振り付けを考える」などの課題が出されるスクールもあり、プライベートでも連絡を取るようになって自然と仲良くなれることも。

ジャンルで言えば「社交ダンス」は、常に男女ペアで練習しますから、やはり仲良くなりやすいですね。

ヨガ教室

ヨガ教室

ヨガ教室・ヨガスタジオも、出会いのある習い事のひとつです。

女性のイメージがあるヨガですが、最近では男性のヨギーも増えてきました。

レッスンで何度も顔を合わせるうちに、あいさつを交わすようになり……と仲が深まることもあるでしょう。まずは顔見知りになることを目標に、仕事終わりや休日など、時間帯を固定して参加してみてください。

とはいえヨガ教室には、まだまだ女性が多い傾向にありますから、女性が出会いを求めるには向かない習い事かもしれません。

ゴルフスクール・ゴルフ教室

ゴルフスクール・ゴルフ教室

習い事をきっかけに紳士的な方と出会いたいのなら、ゴルフスクール・ゴルフ教室もおすすめです。

当編集部にてゴルフ経験者70名に「ゴルフスクールで、恋愛的な出会いはあると思いますか?」と調査したところ、80.3%が「あると思う」と回答しました。

ゴルフスクールによっては、ただレッスンを行うだけではなく、受講者同士の交流に力を入れていることもあります。男女が顔を合わせる機会も多いため、出会いのきっかけが多い習い事としてぴったりでしょう。

しかしゴルフは紳士淑女もたしなむスポーツですから、ガツガツとナンパ行為をするのはNG。ゴルフの上達を第一に考え、少しずつ距離を縮めましょう。

フィットネスジム

フィットネスジム

フィットネスジムも、出会いのきっかけがある習い事です。

ただし出会いがあるのは、トレーニング設備だけが用意されるジムではなく、スタジオレッスンが開催されるジムです。定期的に同じクラスに参加すれば、一緒に参加する方と顔見知りになり、なんとなく世間話をする間柄になります。

「フィットネス好き」という共通の趣味もあり、自然と話も合いますから、仲良くなりやすい出会いのきっかけですね。

しかしトレーニング中に声をかけるのはノーマナーですから、基本的には休憩時間や空き時間に話す形で仲を深めていきましょう。

ダイビングスクール

ダイビングスクール

ダインビングスクールも、出会いのきっかけになる習い事です。

素人がいきなり自己流でダイビングを始めるわけにはいきませんから、初心者は基本的にスクールに通います。スクールではダイビングショップが開催されることも多く、自然と行きつけのショップができることから、ダイバー同士のつながりが増える特性があります。

スクーリング中に出会いがあるのはもちろんですが、ショップでイベントが開催されたりと、その後も継続して出会うきっかけがあるのがダイビングスクールの魅力です。

ボルダリングジム

ボルダリングジム

ボルダリングジムも、出会いのきっかけがある習い事です。

男女問わず、また初心者から上級者まで同じ壁でボルダリングを楽みますから、自然と交流の機会も増えます。

習い事というよりもフリーに楽しむタイプのジムがほとんどですが、定期的に通うと顔見知りが増えますし、イベントが開催されるジムも沢山あります。

最初はほぼ道具も要らず、初心者でも始めやすいスポーツですから、これからスポーツ趣味を始めたい方におすすめの習い事ですね。

空手道場

空手

空手道場に出会い目的で通う方は少ないでしょうが、結果的に出会うきっかけが多い習い事です。

大人になってから、護身用やトレーニングの一環として始める方もおり、初心者でも経験者でも入門できます。その土地によっては日本在住の外国人が多く習うこともあり、インターナショナルな出会いがあることも。

道場内では、自然と経験者が初心者の「兄弟子」的な立場になることから、とくに「男性が経験者・女性が初心者」のシチュエーションで仲良くなりやすい傾向にあります。

基本的には極真空手ではなく、型を習う空手道場を選ぶと良いでしょう。

料理教室

料理教室

料理教室は女性ばかりと思われがちですが、最近では意外と男性の参加者も多く「出会いの穴場」になっています。

料理教室に通い、独身かつ相手がいない方は「食べるのが好き」「料理に興味がある」など食べ物に関する趣味を持つ人です。そんな人同士なら共通の話題も多いですし、好きな食べ物の話から自然と食事デートに進むのも、既定路線と言えるかもしれません。

一般的な料理教室のほか「お菓子作り」の教室も、出会いのきっかけが多い習い事です。

カメラ教室

カメラ教室

カメラ教室は参加者同士で交流する機会が多く、出会いのきっかけが多い習い事です。

最近は動画に押されていますが、依然としてSNSやWebサイトにアップする写真を撮る需要はあります。若い世代の人も気軽に一眼のカメラを持つようになり、その分カメラ教室の人気も高まっています。

カメラ教室では、実際に先生や生徒のみんなと野外へ撮影にいきます。ポートレートを撮る練習をするならお互いにモデルをすることもあり、写真をきっかけにした話がとにかく盛り上がり、仲良くなりやすいのです。

もちろん異性だけでなく、同姓の友人もできますから、何かアートな趣味を始めたい方におすすめです。

楽器演奏・音楽教室

楽器演奏・音楽教室

ギター教室やピアノ教室などの楽器、音楽教室も、出会うきっかけのある習い事です。

グループレッスンのある教室なら、まずはクラス内で仲良くなれるきっかけがあります。教室によってはセッション会があったり、発表会があったりしますから「今度教室がないときにも集まって練習しませんか?」という方向性の話にもなりやすいことがあります。

そもそも音楽好きの集まりですから、たとえば一緒にライブに行ったり、講師のツテでセッションイベントに参加する機会があったりと、色々な「音楽を通じた出会い」が広がるのが音楽教室の魅力ですね。

社会人になって0から始めるには、一見ハードルが高い趣味ですが、初心者向けのグループレッスンに参加してみましょう。

合唱団

合唱団

合唱団ゴスペル教室も、出会いのきっかけがあるおすすめの習い事です。

毎回同じメンバーで顔を合わせて習いますし、もし「コンクールに出場する」などの目的があるクラスなら、全員が一丸となりやすくてなおさらおすすめ。

練習のためにペアで音取りの手伝いをし合ったり、あるいはレッスン後にメンバーでお茶に行ったりと、コミュニケーションの機会が多いのも特徴です。そもそも音楽好きの集まりですから、話のネタも尽きません。

歌うことが好きなら、楽器なども不要で始めやすい習い事ですね。

書道教室

書道教室

書道教室も、意外と出会いのきっかけがある習い事です。

町の書道教室は、ごくアットホームに運営するところがほとんどです。少人数制で参加者の書も見ながら楽しんで習えますから、自然と世間話くらいできる仲になります。

子どもから大人までが参加する中で、同年代の人がいれば会話のきっかけになりますし、「展覧会」に向けて作品を書くことがあればアドバイスしあったりする機会もあります。

字の練習は何歳になっても役立ちますから、インドアな趣味を始めたい方におすすめしたい習い事です。

出会える習い事の選び方

出会いが欲しい社会人が習い事を選ぶコツ

出会いを期待しながら習い事を選ぶときのコツを紹介します。

あくまで自分が熱心に楽しめる習い事を選ぶ

習い事を選ぶときは、前提として「自分がハマれそうなもの」を選んでください。

熱心に楽しむからこそ、同じように楽しみながら習う方と話が盛り上がり、それが出会いにつながります。

「出会いが多そうだから」という理由だけで選ぶのは避け、本当に興味のある習い事を選んでみてください。

オンラインではなく教室に通うものを選ぶ

オンラインスクールだと、どうしても出会いのきっかけは減ります。

もちろんZoom参加で同時にディスカッションしたり、交流する機会があったりする習い事もあります。しかし住んでいる地域は基本的にバラバラですし、こと「異性との出会い」という意味では難しくなるかもしれません。

あくまで「出会い」を期待しながら習い事を始めるなら、近所にある教室に通うタイプのスクールを検討しましょう。

体験レッスンでまわりの参加者をチェックする

スクールを選ぶときには、まずは体験レッスンに参加することをおすすめします。

自分が普段通えそうな曜日や時間帯のレッスンに参加し、男女比参加者の年代を確認しましょう。

自分が入って馴染めそうか、参加者同士で気軽に話せる雰囲気か、他の参加者と一緒に作業をする機会は多そうかなど、出会いの土台が整っているのかチェックするのが大切です。

まずは自分が興味があるスクールの中で、馴染めそうなスクールを探してみてください。

習い事で出会いを探すときの注意点

習い事で出会いを探すときの注意点

最後に、習い事で出会いを探すときに注意したいことをまとめました。

あまり出会いに執着しない

習い事で出会いを探すときは、無理に出会いを探さないのが大切です。

まるで反対のことをお伝えするようですが、習い事の出会いは「たまたま同じ趣味を持つ人と出会えた」という自然なきっかけだから魅力的なのです。

もし「あの人、出会い目的で参加しているのでは…?」と思われると、まわりの参加者から距離を置かれかねません。

習い事に通えば、同じ趣味の知り合いは自然と増えますから、まずは普通に知り合いを作るイメージで通うことをおすすめします。

異性だけに話しかけない

習い事のスクールの中で、極端に異性にだけ話しかけるのはおすすめしません。たとえば「終わってからみんなでお茶でもしませんか?」と誘える状況にしておいたほうが、選択肢が広がります。

もちろん「二人で行きましょう」と誘っても良いのですが、みんなと仲良する人と、自分にだけ話しかけてくる人だと、お相手の持つ警戒心も変わってきます。

男女の分け隔てなく接すれば、まわりまわって良い出会いにつながるのです。

出会いがないからといって辞めない

習い事は、なにより続けることが大切です。

長く続ければ、後から入会してきた新人さんをサポートする役割を担うこともあります。そこで仲良くなりやすいのは、想像に難くないですよね。

習い事を続けて上達すれば、たとえばなにか賞やコンテストに参加するなど、また別の出会いのきっかけも増えるはずです。

出会いがないからといって習い事を転々とせず、まずはハマれる習い事を見つけ、腰を据えて楽しんでみてください。

まとめ

「趣味」と「出会い」を同時にゲットできる習い事は、普段出会いがなくて忙しい社会人にとってはオアシスのような場所です。

週に1回、数時間ほどの余裕が作れるなら、ぜひ気になる習い事を探して参加してみてください。

趣味を通じ、素敵な出会いを探していきましょう。

ENSPORTS magazine編集部

記事を書いた人

ENSPORTS magazine編集部

ENSPORTS magazine(エンスポーツマガジン)は「スポーツで繋がる出会い」をコンセプトに運営する恋愛スポーツメディアです。スポーツと恋愛に関する情報をお伝えしていきます。

一覧に戻る