
近年のキャンプブームも影響してか、20代〜30代の若い世代にも登山を興味を持つ人が増えてきました。
登山を楽しむ男女が増えたら、そこにはやはり「出会いのきっかけ」も生まれてきます。登山サークルや登山ツアーで自然な恋が生まれるのはもちろん「山コン」と呼ばれる山好きオンリーのコンパも開かれるほど。
山登りやトレッキングを楽しみながら、同じ趣味の恋人をみつける。なんて魅力的でしょうか。
今回はそんな「登山と出会い」についての調査結果をお伝えいたします。
目 次
登山で出会いはある?

登山をきっかけにした出会いは、沢山あります。
登山は他の多くのスポーツやアクティビティよりも男女ペアで気軽に楽しみやすく、会話も弾み、開放感を感じられるのがその理由です。
2015年頃の「山ガールブーム」「山の日の制定」を発端とし、昨今のキャンプブームもあいまって屋外アクティビティを楽しむ女性の人口が増加。女性がいる場所には自然と男性も集まり、そこでは当然ながら「出会い」が生まれます。
とはいえ、山ですれ違ったときに恋が始まるような運命の出会いが転がっているわけではありません。
基本的には「登山好きが集まる場に参加して、そこで自然と良い出会いを見つける」という流れで考えておきましょう。
登山が出会いの場としておすすめの理由

登山が趣味なら、登山をきっかけに出会いを探すのはおすすめ。理由は下記の4点です。
- 登山中にはお相手の性格が見えやすい
- 登山中の長い時間を一緒に過ごせる
- 自然と協力しあえる
- 共通の趣味を楽しめる
なぜ登山が出会いの場としておすすめなのか、その理由を解説します。
登山中にはお相手の性格が見えやすい
昔ながらの格言めいた言葉に「結婚相手を決めるには一緒に登山をせよ」というものがあります。
ある程度本格的な山を登るときには、人の本性が見えてきます。
たとえば疲れてきたときに機嫌が悪くなる人もいれば、お相手が疲れていないか気遣える人もいます。見た目もあまり着飾れませんから、自然な姿を見れますし、トラブルが起こったときの対処力なども測れます。
つまり登山を通して素のお相手が垣間見えるので、人生のパートナーとして適しているか確認しやすいということ。
山を登っているときは意外と無言の時間も続きますから、そこで気まずい気持ちになるか、それとも自然に居心地が良いと感じるか、二人の相性をチェックできるのもポイントです。
登山中の長い時間を一緒に過ごせる
お互い登山が趣味なら、長い時間を一緒に過ごせるのも魅力のひとつ。
登山は比較的時間がかかる趣味です。登山自体も1時間以上かかるものですし、移動も多いことから、どれだけ短くても半日はかかります。
もし別々に登山に行くとなると、せっかくの休日を一緒に過ごせないため、お互いにモヤモヤとした気持ちが募るかもしれません。
しかしお互いに登山が趣味なら、快く送り出してくれるでしょうし、もちろん一緒に山に登ることもできます。
休日の時間の使い方で揉めたくないのなら、登山をきっかけに出会いを探してはいかがでしょうか。
自然と協力しあえる
登山では、手を取り合ったり励まし合ったりなど、自然と協力するシーンがたくさんあります。登山を通してお相手を気遣う習慣を持てるため、ハイカーは人生のパートナーとして魅力的です。
人生には、パートナーとの協力が欠かせません。日々の家事の分担はもちろんのこと、つらいことがあったとき、パートナーに励ましてもらうこともあるでしょう。あるいは結婚や出産、介護など、人生の転機を1人で乗り越えるのは至難の業です。
弱みを見せたくないなどの理由で、パートナーに助けを求めないカップルもいますが、長い人生をともに歩むにはお互いの協力が必要不可欠。
登山を通して協力し合うことに慣れていくため、良き人生のパートナーとなることでしょう。
共通の趣味を楽しめる
登山をきっかけにして出会いを探すと、交際後に共通の趣味を楽しめるのも魅力的です。
休日一緒に山登りへ行くのはもちろん、たとえば新作のギアが発売されたときには「このギアすごく気になるんだけどどう思う?」のように共通の話題で盛り上がれます。
あるいはお互いにギアが気になるなら、一緒にショッピングに出かけることもあるでしょう。
お相手に気を遣わずに趣味の話ができるのは、共通の趣味を持つカップルの特権です。
登山をきっかけに出会う方法5選

登山で出会いを探すには、登山好きの異性が集まる場所に顔を出しましょう。
ここでは登山で出会いを探すきっかけになる方法をご紹介します。
マッチングアプリを利用する
マッチングアプリは、オンラインで恋人や結婚相手候補を探せるサービスです。
検索機能が充実しており「登山が好き」「ハイキングが好き」などの条件で絞って異性を探せるアプリが多くありますから、登山好きの異性と出会いたい人にピッタリです。
スマホさえあれば始められるうえ、多くの人が登録しているので、サークルに参加するよりも気軽に出会いを探せるのがメリットです。
登山サークルに参加する
山好きが集まる登山サークルに参加するのも、出会いを探す良い方法の一つです。
サークルメンバーで一緒に山に登ったり、あるいはイベントで飲み会をしたりと、楽しく会話をする機会が沢山生まれます。同じ山好きなら趣味も合いますし、異性・同性問わずあらたな出会いのきっかけが沢山あります。
ただし異性との出会いを探している人ばかりではありませんから、節度をもって楽しみましょう。
登山ツアーに参加する
全国さまざまな場所で、登山ツアーが開催されています。
基本的にはガイドさんのサポートや解説を受けながらハイキングを楽しめるような日帰りツアーが多く、一人参加ができるプランも沢山あります。
同世代の異性が参加しているかどうかは運次第ですが、一人参加同士で意気投合すれば一気に距離が縮まる可能性があります。
友達同士でも参加できますし「たまたま出会いもあればいいな」という気持ちでツアーに参加してみてはいかがでしょうか。
山コン・イベントに参加する
登山好きの異性と出会うなら、山コンでお相手を探すのも良いでしょう。
山コンとは、登山を通して山好きが集まるイベントのこと。ツアーを企画する会社にもよりますが、その多くはプロの山岳ガイドや登山経験者が同行しているため、初心者でも参加しやすい傾向にあります。
登山という趣味を通じて、他の参加者とも自然なコミュニケーションを取りやすいのがメリットです。
ソロ登山をする
登山経験者であれば、登山先での運命の出会いに期待するのもアリかもしれません。
ソロ登山に赴いて、山小屋での出会いや道中での出会いを期待するのは、上級者向けではありますが一つの方法です。登山を経験している人に限られる手段ですが、1人ということもあり、自分から声をかけやすい環境と言えるでしょう。
しかしソロ登山ができる人は登山経験が高く「登山そのものを一人で気ままに楽しみたい」という人がほとんどです。異性との出会いを求めて登山をしているケースは少ないため、あくまで「おまけ」程度に考えておきましょう。
登山で出会いを探すときの注意点
最後に登山で出会いを探すときの注意点を紹介します。
登山におけるマナーを破っては、実る恋も実りませんから、気になる方にアプローチする前に以下の内容を把握しておきましょう。
別の登山客に無理やり話しかけない
もし出会いを求めて山に登るとしても、別のハイカーに無理やり話しかけるのは避けましょう。
基本的に、出会いを求めて山に登る方は少数派です。とくにソロ登山を楽しむ方は、ハイキングに対する並々ならぬ気持ちがあるものです。
またある程度のマナーも求められる山でマナー違反の行為をしてしまえば、恋愛対象どころか、趣味友としても候補から外れることでしょう。
登山中の出会いはあくまでもおまけ程度に考え、登山好きが集まる場に出向くのがおすすめです。
相手のペースを無視して会話をしない
登山好きの気になる方と山を登るときは、無理に会話しないように意識しましょう。
とくに登山初心者などの体力に自信がない方は、山に登るだけで精一杯であることも。そんな中話しかけると、お相手につらい思いをさせてしまうかもしれません。
登山中には、会話のやり取りはそれほどいらないものです。お相手と話したい気持ちは、下山してからまとめて伝えましょう。
登山で出会いを探すには、まずは本気で楽しもう!
登山は出会いのきっかけが多いアクティビティです。
とはいえ出会い目的で登山をするというよりも、登山を本気で楽しんでいる中で、同じように山が好きな異性と出会えるのが理想ですよね。
まずは登山を楽しみながら、登山好きが集まる場で山好きとの出会いを期待していきましょう。
ぜひスポーツ趣味をきっかけに、素敵な出会いを見つけてくださいね。

記事を書いた人
ENSPORTS magazine編集部