
サッカーは、多くの人に馴染みがあるスポーツ。とくに最近では、なでしこジャパンの活躍により、性別を問わず浸透してきている球技のひとつです。
そのためスポーツ観戦デートとして、サッカー観戦が人気を集めています。
現地だからこそ味わえる臨場感を恋人と共有できるのが、サッカー観戦デートの醍醐味です。
しかし「サッカー観戦デートは楽しめるの?」「付き合う前のデートにはあり?」と疑問に思うことでしょう。
そこで今回は、サッカー観戦デートの魅力や楽しみ方を解説します。注意点などもあわせて紹介しますから、お相手とのサッカー観戦デートを楽しんでくださいね。
目 次
サッカー観戦デートの魅力

まずはサッカー観戦デートがなぜおすすめなのか、その魅力を紹介します。具体的には下記の3つです。
サッカー観戦デートの魅力
- ルールがわかりやすく盛り上がりやすい
- 自然なスキンシップが取りやすい
- 吊り橋効果で距離が縮まりやすい
- 付き合う前のデートにもおすすめ
応援しているチームがゴールしたときの感動や喜びを共有できる、サッカー観戦デートの魅力を紹介します。
ルールがわかりやすく盛り上がりやすい
サッカーは細かいルールはあるものの、その詳細を知らなくても盛り上がりやすいスポーツ。盛り上がるポイントもわかりやすいため、未経験者でも楽しみやすいのがサッカー観戦デートの魅力です。
とくにゴールが決まったときは多くの観客が歓声をあげるタイミング。観客との一体感も生まれ、場合によっては知らない人とハイタッチして喜び合うこともあります。
このように、テンションが上がりやすいサッカー観戦デートでは、いつも以上に会話も弾むことでしょう。
自然なスキンシップが取りやすい
さらに自然とスキンシップも取れるため、付き合ったばかりのカップルでも距離を縮めるのにぴったり。
ゴールが決まったシーンでハイタッチをするのも、混雑しているスタジアムではぐれないために手をつなぐのも自然です。
通常のデートではなかなか自然なスキンシップが難しいものですから、お相手と距離を縮めるためにもサッカー観戦デートへ出かけてみてください。
吊り橋効果で距離が縮まりやすい
サッカー観戦デートでは、ハラハラドキドキを味わえるため、吊り橋効果が期待できます。
吊り橋効果とは、ドキドキしているとき、一緒にいる人に好意を抱きやすくなるとされる心理のこと。
サッカーでは、相手チームにゴールを奪われそうなシーンやPKなど、心拍数が上がるような場面がたくさんありますよね。この緊迫したシチュエーションを、恋愛のドキドキ感と錯覚することから、恋愛に発展しやすいのです。
お相手ともっと仲良くなりたいのなら、ぜひサッカー観戦デートに誘ってみてくださいね。
付き合う前のデートにもおすすめ
お相手と感情を共有できるサッカー観戦デートは、付き合う前のデートにも適しています。
チャンスシーンが訪れたときにはともに息を呑み、ゴールが決まったときにはともに喜びを表現します。ハイタッチなどの自然なスキンシップも生まれやすく、サッカー観戦デートは初々しい2人が距離を縮めるのにぴったりなプランです。
またサッカーでは、前半と後半の間に15分ほどのハーフタイムが設けられています。そのためゆっくりとコミュニケーションが取れる場面もありますから、自然と会話も弾むことでしょう。
サッカー観戦デートにおすすめの服装や必要な持ち物

続いてはサッカー観戦デートにおすすめの服装や持ち物を紹介します。
サッカー観戦デートでは、基本的にどんな服を選んでも問題ありませんが、より楽しめるコーデや適した服装があります。
以下の項目を参考に、サッカー観戦デートの身なりを考えてみてください。
サッカー観戦デートにおすすめの服装や持ち物
- 定番のユニホームでペアルック
- 女性ならミニスカートは避ける
- ヒールはNG!足元はスニーカーやローヒールで歩きやすく
- タオルやビニール袋などの便利グッズを用意しよう
定番のユニホームでペアルック
サッカーといえばユニホーム。せっかくのサッカー観戦デートですから、ユニホームでペアルックコーデを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ユニホームは多くのサポーターも着ているため、好きな人とのおそろいコーデをしても違和感がなく、ペアルックデビューにはぴったり。
普段はおそろいコーデに抵抗があっても、サッカー観戦デートなら気軽に楽しめますね。
またユニホームを着ることで気持ちが高まり、試合をさらに楽しめるはずです。
ユニフォームに動きやすいパンツを合わせて、サッカー観戦デートにふさわしいコーデを選びましょう。
女性ならミニスカートは避ける
サッカー観戦では、ミニスカートを履いていくのは避けましょう。
スタジアムの観覧席は、外側に向かうにつれて高くなります。ミニスカートを選ぶと下の席から見上げた時に見えてしまう可能性も……。
また観覧席に座っているときも露出が増えてしまいますから、サッカー観戦デートにはパンツスタイルを、スカートを選ぶならくるぶしあたりまで隠れるロングスカートを選びましょう。
ヒールはNG!足元はスニーカーやローヒールで歩きやすく
サッカー観戦デートでは、底が安定しているスニーカーやローヒールがおすすめです。
スタジアムは敷地が広く、階段なども多く設置されています。たとえスタジアムの入り口から指定席への移動だけであっても、結構な距離を歩くことになるはずです。
おしゃれさを演出するためにブーツやヒールを選びたくなるかもしれませんが、底の安定感や歩きやすさに欠けるため 、サッカー観戦デートには適していません。
「この靴で階段を100段以上登れるか」を基準に選んでみてください。
タオルやビニール袋などの便利グッズを用意しよう
サッカー観戦デートには、タオルやビニール袋を用意することをおすすめします。
タオルは汗をかいたときや手を拭くときなどに重宝しますが、タオルの役割はそれだけではありません。
タオルは応援グッズとして人気が高く、とくにゴールを決めたシーンではタオルを振り回して盛り上がることも。一般的なタオルでも構いませんが、スタジアムで販売しているタオルを購入するとより一層サッカー観戦デートを楽しめるでしょう。
またビニール袋も、サッカー観戦デートに便利なアイテムです。
ゴミ袋としての用途はもちろん、悪天候のときに足元が濡れていたら下に物を置きづらいはず。そんなシーンでビニール袋を取り出せば、お相手にスマートさをアピールできるでしょう。
他にもサッカー観戦デートに役立つ持ち物を下記にまとめますから、ぜひ参考にしてください。
サッカー観戦デートに便利な持ち物
- 帽子
- サングラス
- 日焼け止め
- カッパ・ポンチョ
- 双眼鏡
- ウェットティッシュ
- レジャーシート
- ブランケット
- モバイルバッテリー
サッカー観戦デートの楽しみ方

ここではサッカー観戦デートの楽しみ方を紹介します。
試合の流れに従い、盛り上がるポイントで盛り上がるだけでも十分に楽しめるはずです。
しかしちょっとしたコツを頭に入れておくだけで、サッカー観戦がさらに楽しくなりますから、ぜひチェックしておきましょう。
サッカー観戦デートの楽しみ方
- 基本のルールや応援チームの情報は頭に入れる
- お相手のサッカーへの興味に合わせて座席を選ぶ
- スタジアムでしか食べられないグルメを楽しむ
- スタジアムの観戦が難しい場合はスポーツバーで観戦する
基本のルールや応援チームの情報は頭に入れる
せっかくサッカー観戦デートをするのなら、サッカーの基本のルールや応援チームの情報を調べておくことをおすすめします。
基本ルールを知っていれば試合の流れや選手のプレーの意図を理解しやすく、より面白みが増します。
とはいえサッカーには複雑なルールも多いため、あくまでも基本的なルールで構いません。
もしわからないことがあれば、お相手に「今のってどうして相手ボールになったの?」と聞いてみましょう。コミュニケーションのきっかけにもなりますから、疑問に思ったことは聞いてみてください。
また、応援チームの情報もあらかじめ調べておくといいですね。
とくにお相手が好きな選手の名前やポジションなどを聞いておくと、「〇〇選手すごく良いパス出したね!」と、会話も弾みやすくなります。
お相手は「自分に興味を持ってくれているな」と、好印象をあたえられるかもしれませんね。
お相手のサッカーへの興味に合わせて座席を選ぶ
スタジアムのどこに座るかによって、サッカー観戦の楽しみ方は大きく変わります。そのためお相手がサッカー観戦デートをどのように楽しみたいかに応じて、座席を選ぶことをおすすめします。
お相手もどの座席を選べばいいかわからないのなら、一例として下記の基準を参考にしてみてください。
座席の選び方
- サッカーにそれほど詳しくない:選手が間近で見られる前方の座席
- 盛り上がって楽しみたい:熱狂的なサポーターの多いゴール裏の座席
- 静かに楽しみたい、もしくはサッカーの戦術にもくわしい:選手の動きがよく見えるピッチサイドのできるだけ高い座席
スタジアムでしか食べられないグルメを楽しむ
スタジアムに来たら、ぜひグルメも楽しんでみてください。
スタジアムでは、その土地ならではの具材を使った料理店が並びます。「スタグル」の愛称で親しまれ、試合と同じくらい楽しみにしている観客もいるなど、人気を集めています。
お互いに買ったものをお相手とシェアすればおいしさを共有でき、食事の時間も楽しく過ごせるでしょう。
まるでお祭りのような雰囲気も味わえますから、サッカー観戦デートではぜひスタグルも堪能してみてはいかがでしょうか。
スタジアムの観戦が難しい場合はスポーツバーで観戦する
いきなりスタジアムで観戦するのに抵抗がある場合は、まずはスポーツバーで観戦することから始めてみましょう。
スポーツバーなら雨の日でも落ち着いて観戦ができますし、フードやドリンクもオーダーひとつで簡単に用意されます。アルコールもありますから、お酒が好きならぜひたしなんでみてください。
また長蛇の列に並ぶ必要がなく、サッカー観戦にデビューしやすいのもメリットのひとつです。
もちろんスタジアムで味わえるような臨場感は感じられませんが、スポーツバーでも十分な一体感が生まれます。
お互いにサッカー観戦が初めてなら、スポーツバーでの観戦から始めてみてください。
サッカー観戦デートの注意点

サッカー観戦デートを楽しく終えるためには、いくつかの注意点があります。
せっかくのサッカー観戦デートを、台無しにしないためにも、以下の3点を把握しておきましょう。
サッカー観戦デートの注意点
- 天気は事前にチェック!雨具があるとばっちり!
- 対戦相手のチームカラーを着て行かない
- 試合に動きがなくてもつまらなさそうにしない
- サッカーのうんちくはほどほどに
天気は事前にチェック!雨具があるとばっちり!
サッカー観戦デートの際は、当日の天気をチェックし、場合によっては雨具を用意しておくことをおすすめします。
たとえ晴れ予報でも雨が降らないとは限りませんし、天気雨や通り雨が降る可能性もあります。
スタジアムでは一人ひとりの席が狭いため、傘を差しながらの応援は難しいものです。そのためサッカー観戦デートに適した雨具であるレインコートを用意しておきましょう。
もちろん現地で購入しても構いませんが、あらかじめ準備しておくと購入の手間も省け、デートがより楽しいものになるはずです。
対戦相手のチームカラーを着て行かない
サッカー観戦デートではユニホームを着ない場合でも、チームカラーを取り入れたファッションで応援したいもの。しかし、相手チームのカラーを取り入れたファッションにならないように注意しましょう。
基本的にサポーターの席は、ある程度チームごとに分けられています。そのためたとえばチームカラーが青の場合、周りの人も青を取り入れていることがほとんどです。
そんな中、相手チームのカラーである赤いシャツを着てしまえば、一人だけ浮いてしまいますよね。
当日は楽しく盛り上がるためにも、事前にチームカラーを調べ、お相手にも情報共有しておくと良いでしょう。
試合に動きがなくてもつまらなさそうにしない
サッカーは、頻繁に点数が入るスポーツではありません。
基本的に2点差付けば逆転は難しいと言われるほど、得点シーンは頻繁に見られるものではなく、両チームに1点も入らないこともあります。
試合に動きがないと退屈に感じるかもしれませんが、つまらないからといって態度に出さないように心がけることが大事です。
むしろ試合が動かない展開を、お相手とのコミュニケーションの時間に活用してみてはいかがでしょうか。
バスケットボールな頻繁に試合が動くスポーツにはないメリットですから、その時間を有効に使っていきましょう。
サッカーのうんちくはほどほどに
サッカー観戦デートでは、サッカーの話を語りすぎないように注意しましょう。ご自身がサッカーにくわしい場合は、とくに注意が必要です。
たとえば「アンカーの選手が効いている」「バイタルエリアをうまく使えていないな……」など、専門用語や戦術論を語っても、お相手がサッカーに詳しくなければ会話が成立しません。
サッカーについて語るのは、お相手から「今のプレーは何が起きたの?」と質問された時に限りましょう。
まとめ
今回は、サッカー観戦デートについて詳しく紹介しました。
吊り橋効果が期待できることに加え、喜びを共有しやすいサッカー観戦デートは、付き合ったばかりのカップルはもちろん、付き合う前の2人にもおすすめのデートプランです。
ぜひ当記事を参考に、お相手とのサッカー観戦デートを楽しんでくださいね。
他のアクティブなデートも検討したい方は、下記の記事も参考にしてください。

記事を書いた人
ENSPORTS magazine編集部