身近にいるカップルを見て「仲が良さそうだな」と感じたことはありませんか。
実は、仲良しカップルにはいくつかの共通点があります。
そんな仲良しカップルのあるあるを知ることで、恋人との関係を長続きさせるヒントが見つかるはずです。
この記事では、仲良しカップルのあるあるや仲良しでいるための秘訣を紹介します。
すぐに別れるカップルのあるあるも紹介しているので、参考にしてくださいね。
仲良しカップルのあるあるとは

カップルの仲の良さは、些細な言動から周りにも伝わるものです。
自分たちは仲良しカップルあるあるがいくつ当てはまるか、確認してくださいね。
仲良しカップルのあるあるとは
- スキンシップが多い
- 本音で言いあえる
- 記念日を大切にする
- LINEが事務的
- お揃いのアイテムがある
- お互いの好みを熟知している
スキンシップが多い
仲良しカップルは、スキンシップが多い傾向があります。
お互いに対する愛情が強く、自然と触れあいたい気持ちになるからです。
ふたりきりのときはもちろん、人前でも状況を見ながらスキンシップをとっています。
たとえば、手を繋いで歩いたり肩を寄せあったりする姿は、周りから見ても微笑ましいものです。
スキンシップによってますます安心や愛情が深まり、信頼関係も強くなっていきます。
本音で言いあえる
仲良しカップルは、本音で言いあえるという特徴があります。
お互いに嘘をつくことなく、誠実に向きあっているからです。
本音で言いあうということは、時には相手に対する不満や愚痴など言いづらいことを伝えることもあります。
しかし、そんなときでも言葉を選んで伝えるため、喧嘩になりにくいのも仲良しカップルあるあるです。
大事な場面で冷静に建設的な話ができると恋人との関係が長続きするはずです。
記念日を大切にする
仲良しカップルあるあるとして、記念日を大切にするというものがあります。
誕生日や記念日を一緒にお祝いすることで、ふたりの歩みや絆を再確認できて愛情が深まるからです。
仲良しカップルは、記念日だけでなくクリスマスやバレンタインなど季節のイベントを利用したデートも楽しむことで、ふたりだけの特別な思い出を増やしています。
記念日を大切にするのは、お互いのことを大切にして「喜ばせたい」と思う気持ちの表れと言えるでしょう。
LINEが事務的
意外にも、仲良しカップルはあっさりした事務的なLINEのやりとりをしています。
普段からしっかりコミュニケーションがとれているため、連絡は最低限でも気持ちが伝わるからです。
たとえば、LINEでは「明日は何時に集合する?」といった事務的な会話を中心にしていて、楽しい話題は直接会ったときに楽しむカップルもいます。
一見すると素っ気なく、相手によっては怒っているように見えるLINEでも、お互いが気にしないのは、信頼関係が築けている証拠といえます。
お揃いのアイテムがある
お揃いのアイテムを持っていることも、仲良しカップルあるあるのひとつです。
同じものを身につけることでふたりの絆を実感できるからです。
たとえば、お揃いのアクセサリーやマグカップを使うたびに恋人のことを思い出して、離れていても幸せな気持ちになれます。
また、テーマパークに行くときはコーディネートに統一感を持たせることで、特別感のあるデートを楽しめます。
あからさまなお揃いには抵抗がある人もいるので、お互いに嬉しくなれるアイテムを見つけるのがおすすめです。
お互いの好みを熟知している
仲良しカップルは、相手の好みを熟知しています。
大好きな恋人のことをより深く知りたいと思いながらコミュニケーションをとっているからです。
特に好きなものについてしっかり把握しているため、日常のなかで自然と相手を喜ばせるための言動をしています。
たとえば、好きな食べ物を考慮してレストランを決めたり、喜ばれそうなプレゼントを選んだりしています。
相手を喜ばせたいと思う気持ちが、ふたりの幸せな思い出を増やしていきます。
別れるカップルのあるある

長続きする仲良しカップルだけでなく、すぐに別れるカップルにもいくつかの共通点があります。
ここでは、別れるカップルのあるあるを紹介します。
恋人との関係に違和感を覚えている人は、いくつ当てはまるかチェックしてみましょう。
別れるカップルのあるある
- 喧嘩が多い
- 恋人の優先順位が高すぎる
- 連絡頻度が少ない
- 思いやりが足りない
- 我慢していることが多い
喧嘩が多い
別れるカップルのあるあるとして、喧嘩が多いというものがあります。
お互いに対する不満が積みかさなっている証拠で、話し合いの途中で喧嘩に発展する場面も少なくありません。
喧嘩が多いカップルは、相手の悪いところが目につきやすくなりがちです。些細な言動に揚げ足をとったり、相手を傷つけたりする言動が増える悪循環に陥ります。
小さな衝突がいつの間にか大きな溝になることもあるので、相手に対する不満があっても、感情的にならず冷静に話すように心がけましょう。
恋人の優先順位が高すぎる
恋人の優先順位が高すぎることも、別れるカップルあるあるのひとつです。
恋人以外との人間関係や生活のバランスが崩れることで、関係に歪みが生じやすくなるからです。
たとえば、友達との先約をキャンセルして恋人とのデートを優先するような行為をずっと続けることはできません。
最初は会える嬉しさで恋人を最優先にできても、次第に負担に感じるようになり、関係がこじれる可能性が高いといえます。
連絡頻度が少ない
別れるカップルは、極端に連絡頻度が少ない傾向があります。
まったく連絡をしないのは、お互いに対する興味や関心が薄れている証拠だからです。
たとえば、恋人の様子が気になってLINEをしても既読無視をされると不安が募ってしまいます。
仲良しカップルのLINEは事務的であっさりしていますが、ずっと音信不通になることはありません。
一方、別れるカップルは連絡が途切れがちになることで関係が冷めやすくなります。
思いやりが足りない
別れるカップルあるあるとして、思いやりが足りないことが挙げられます。
相手の気持ちを考えない言動が目立つと、不満や不信感が募っていくからです。
たとえば、デートプランを自分本位で決めたり、相手の都合を無視した言動をしたりすることで、どんどん愛情が薄れてしまいます。
付き合っているうちに遠慮がなくなることもありますが、そんななかでも仲良しカップルは相手に対する思いやりを大切にしています。
我慢していることが多い
我慢していることが多いカップルは、別れやすい傾向があります。
不満や意見を言わずに相手に気をつかっている関係に、いずれ疲れてしまうからです。
たとえば、連絡やデートの頻度が合わず不満に思っているのに無理に相手に合わせていると、最初はよくてもだんだん辛くなっていくものです。
こうして不満を溜めこむと、些細なことがきっかけになって一気に気持ちが冷めることもあります。
関係を健全に築くためには、冷静に話し合いをする機会を作って価値観をすり合わせることが大切です。
仲良しカップルでいるための秘訣

仲良しカップルは気が合うだけでなく、お互いにちょっとした配慮を欠かさないことで関係を保っています。
もし別れるカップルのあるあるに当てはまっても、少しの努力で関係が修復する可能性もあります。ここでは、仲良しカップルでいるための秘訣を紹介します。
仲良しカップルでいるための秘訣
- 感謝の気持ちを伝えあう
- 適度な距離感を保つ
- 自分磨きを続ける
- 相手に対する思いやりを忘れない
感謝の気持ちを伝えあう
仲良しカップルでいるためには、感謝の気持ちを伝えあうことを意識しましょう。
感謝の気持ちを言葉にして伝えることで、信頼関係が深まっていくからです。
たとえば、家事をしてくれたことやデートプランを計画してくれたことに対して「ありがとう。嬉しい」と伝えると、相手もまた頑張って喜ばせたいという気持ちになれます。
付き合いが長くなると「言わなくてもわかるはずだ」と言葉にするのを疎かにすることもありますが、たった一言「ありがとう」と伝えるだけで関係が良くなります。
些細な場面でも感謝の気持ちを伝えることが、仲良しカップルでいる秘訣です。
適度な距離感を保つ
仲良しカップルでいるためには、適度な距離感を保つことが大切です。
一緒にいる時間が長すぎても短すぎても、ストレスや不満に繋がりやすいからです。
たとえば、会わない日々が長く続くと、恋人の必要性を感じなくなってしまいます。
一方で、あまりにも頻繁に会っていると、デートプランが思い浮かばず充実したデートにならない可能性があります。
友達や家族との時間も大切にしながらデートのときはふたりで思いっきり楽しむことが、適度な距離感を保つポイントです。
自分磨きを続ける
自分磨きを続けることは、仲良しカップルでいるための秘訣のひとつです。
自分の魅力を高める努力を続けることで、お互いに対する愛情や尊敬を維持できるからです。
たとえば、長く付き合っている恋人でもイメチェンをして新しい魅力に気づいたときに思わずドキッとすることがあります。
あるいは、知識量を増やすなど内面を磨くことで、会話に深みが増したりデートの選択肢が広がったりすることもあります。
相手に飽きられることなく良好な関係を維持するためには、自分磨きが欠かせません。
相手に対する思いやりを忘れない
仲良しカップルでいるために、相手に対する思いやりを忘れないようにしましょう。
相手のことを考えずに自分本位な言動が続くと、関係の維持が難しくなるからです。
たとえば、恋人が疲れているときはサポートできることを探す、意見が食い違ったときは聞く姿勢を大事にしながら慎重に言葉を選ぶ、といった行動から愛情を伝えることもできます。
さりげない気配りは、トラブルを減らして良好な関係を維持するのです。
仲良しカップルを真似して関係を深めよう
仲良しカップルのあるあるはいくつ当てはまりましたか。
関係が長続きするカップルは、細やかな気づかいを忘れずにお互いを尊重しながら良好な関係を維持しています。
まずはできそうなことから実践して、恋人との関係を今より深めていきましょう。
