恋人と毎日のようにラインを送りあっていて、何を送ればいいか迷ったことはありませんか。
そんなときは、長く付き合っているカップルのやり取りを参考にすると、悩みを解消するヒントを見つけられるはずです。
この記事では、長続きするカップルのラインの特徴について解説します。
反対に長続きしにくいラインの特徴やおすすめの話題も紹介しているので、二人の仲を深めるためにも参考にしてくださいね。

長続きするカップルのラインの特徴

ラインのスタイルは人それぞれですが、長続きするカップルのラインにはいくつかの共通点があります。
ここでは、長続きするカップルのラインの特徴について解説します。
長続きするカップルのラインの特徴
- 基本的に短文でやり取りをする
- 適度な頻度で連絡をする
- 返信がなくても気にならない
- やり取りが面白い
基本的に短文でやり取りをする
長続きするカップルは、短文でテンポよくラインを送りあう傾向があります。
短い文章のやり取りは、負担に感じることなく気軽に連絡を取りあえるからです。
朝の挨拶や「今仕事終わったよ」といった近況報告など、他愛ないやり取りをすることで、会っていなくても恋人との繋がりを保てます。
連絡を取るハードルが下がることで、お互いに対する心地良さや安心を感じられて、関係が長続きしやすくなります。
無理に会話を広げようとせず、そのときに思ったことを送って恋人とのラインを楽しみましょう。
適度な頻度で連絡をする
連絡の頻度がちょうどいいことも、長続きするカップルに共通する特徴です。
頻繁すぎるラインは負担になりやすく、反対に少なすぎると不安になりやすいからです。
例として、夜のリラックスタイムに短いラインを送りあうと、恋人とのラインが気軽で楽しい習慣になります。
適度だと感じる頻度は人それぞれなので、お互いの生活スタイルに合わせて無理なく続けられるペースを探しましょう。
返信がなくても気にならない
長続きするカップルは、突然返信がなくなってもあまり気にしません。
信頼関係ができているため、返信がなくても「そのうち返ってくるだろう」と安心して待てるからです。
お互いに返信を催促することなく気長に待てるため、楽しいラインを送りあえる関係を長く続けられます。
一方で、長続きするカップルは早く返信するべき大事なタイミングも見きわめています。
相手が不安そうなときや大切な話のときは、なるべく早く返信することを心がけると、ますます信頼が深まるはずです。
やり取りが面白い
長続きするカップルのラインには、面白いやり取りが多く見られます。
お互いにラインを楽しんでいるため、自然とノリがよくなってふたりだけの空気ができるからです。
付き合いが長くなるほど、夫婦漫才のような流れが見られることもあります。
シュールなスタンプを送ったり日常の小ネタを報告したりすることで、思わず笑ってしまうような話題を増やしていきましょう。
長続きしにくいカップルのラインの特徴

一方で、長続きしにくいカップルのラインにもいくつか共通点が見られます。
ここでは、注意したいラインの特徴を解説します。
長続きしにくいカップルのラインの特徴
- 連絡頻度が多すぎる
- 返信がないと催促する
- 相手の感情や愛情の確認をする
連絡頻度が多すぎる
長続きしないカップルの特徴として、連絡頻度が多すぎるという共通点があります。
連絡頻度が多いと次第に負担やストレスを感じるようになり、別れたくなってしまうからです。
すぐに返信をするのが当たり前になると、ラインが返ってこないだけでイライラしたり不安になったりすることもあります。
お互いに自分の時間も大事にしながら無理のないペースで連絡を取ることで、恋人と良い関係を長く続けられます。
返信がないと催促する
返信がないときに催促するカップルは、長続きしにくい傾向があります。
返信を催促するのは、メンタルが不安定で信頼関係が十分に築けていないサインです。関係にひびが入る原因になります。
ラインのメッセージは感情が読み取りにくく、少し催促しただけのつもりでも相手に強いプレッシャーを与えることもあります。
安定した関係を長く続けるには、返信がなくても「忙しいんだな」と気長に待てる心の余裕が大切です。
相手の感情や愛情の確認をする
ラインで相手の感情や愛情の確認をするカップルは、長続きしにくいといえます。
確認されるたびに信頼されていないと実感して、関係を続けていくことが難しくなるからです。
「私のこと好き?」「なんか怒ってない?」といった顔色を伺うラインは、温度差が生まれやすくストレスに感じる可能性も高まります。
不安を抱えているときは、できるだけ会って直接話すことでお互いの気持ちが誤解なく伝わりやすくなります。
長続きするカップルがラインで気をつけていること

長続きするカップルは、気軽な気持ちでラインを楽しんでいるように見えますが、お互いに対する配慮を欠かしません。
ここでは、どんなことに気をつけているのか具体的に見ていきましょう。
長続きするカップルがラインで気をつけていること
- 連絡頻度に配慮する
- 相手への思いやりを忘れない
- 愚痴や否定的な発言に気をつける
- 大事な話は直接会って話す
連絡頻度に配慮する
長続きするカップルは、連絡頻度に配慮しています。
お互いのペースを大事にして無理なく連絡を取りあうことが、安心や信頼に繋がるからです。
たとえば、すぐに返信したくなる気持ちを抑えて、あえて少し時間を置いてから返信することもあります。
相手からの返信が遅くても気にならないので、催促することはありません。
長続きするカップルを目指すなら、自分の時間も楽しみながら安定した関係を築いていきましょう。
相手への思いやりを忘れない
長続きするカップルは、相手への思いやりを大切にしています。
好きな人を喜ばせたい・楽しませたいという気持ちが強いからです。
連絡頻度の配慮だけでなく言葉遣いや送る内容にも気を配り、誤解を与えないよう慎重に考えてから送信します。
こうした細かい配慮によって、ラインがふたりにとって楽しいコミュニケーションツールになるのです。
愚痴や否定的な発言に気をつける
長続きするカップルは、愚痴や否定的な発言をしないように気をつけています。
ネガティブな内容ばかりのラインは相手をうんざりさせるからです。
たとえば、仕事が終わってラインを開いたときに毎日のように愚痴が届いていたら、ラインをするのが嫌になってしまいます。
ラインのメッセージでは誤解を招くこともあるため、愚痴を言いたいときは直接会って話を聞いてもらうのがおすすめです。
大事な話は直接会って話す
長続きするカップルは、愚痴に限らず大事な話は直接会って話すことを心がけています。
文章だけでは説明が難しいことや正確に伝わらないことも多く、感情のすれ違いが起こりやすいからです。
たとえば、相手に対するちょっとした不満を軽く伝えたかっただけなのに、ラインでは深刻に受け取られて喧嘩に発展してしまうこともあります。
直接会って話すのは勇気がいることもありますが、大事な話ほどできる限り会って話すようにしましょう。
恋人とのラインでおすすめの話題

毎日のように恋人とラインをしていると、何を話せばいいのか迷うこともありますよね。
ここでは、恋人に送るラインに悩んでいるときにおすすめの話題を紹介します。
恋人とのラインでおすすめの話題
- 「おはよう」と「おやすみ」の挨拶
- 趣味やマイブームの話
- 日常の写真や動画をシェア
- 次のデートプランについて
- クイズやゲームアプリの共有
「おはよう」と「おやすみ」の挨拶
朝起きたときと寝る前の挨拶は、ラインを習慣化させるのに効果的です。
「何を送ろうか」と深く考えることなく送信できて、離れていても繋がりを感じられるからです。
「おはよう」「おやすみ」だけでも十分ですが、「今日も頑張ろうね」といった励ましや「今日もお疲れ様」などの労いを添えると、さらに安心を与えられます。
毎日の挨拶を習慣化することで、会えない日も絆を深められます。
趣味やマイブームの話
趣味やマイブームの話は、カップルで楽しくラインをしたいときにおすすめの話題です。
こうした話題は、会話を広げるきっかけになりやすいからです。
たとえば「今このドラマを見てる」「週末はこんなことをしていた」といった話は、共感や質問に繋がりやすく、お互いに楽しくラインができます。
それぞれが持つ趣味の話でも十分ですが、ふたりで楽しめる趣味があると、デートもラインもさらに盛り上がるはずです。
日常の写真や動画をシェア
日常の写真や動画をシェアすることで、恋人とのラインが盛り上がりやすくなります。
会話のきっかけになるだけでなく、離れていても存在を身近に感じられて絆が深まるからです。
送る写真は特別なものでなくても問題ありません。通勤中に見た空の写真や夜ご飯の写真といった、何気ない写真がふたりの距離を縮めるきっかけになります。
リアルタイムな写真である必要もないので、スマホの中の写真を見返してまだ恋人に送っていなかった写真があれば共有してみましょう。
次のデートプランについて
次のデートに関する話は、カップルならではのおすすめのテーマです。
デートプランを話しあうことで、デートに対するワクワク感がふたりとも高まるからです。
「このお店が気になってるんだけど行ってみない?」と提案したり具体的なプランを考えたりすることで、ラインだけでなく当日のデートも充実したものになります。
相手任せにせず一緒に計画を立てる姿勢はお互いの印象をよくするため、デートの前にはラインでプランを話しあう習慣をつけることをおすすめします。
クイズやゲームアプリの共有
クイズやゲームアプリの共有は、カップルで盛り上がりやすい話題のひとつです。
遊びながらラインをすることで、一時的な共通の趣味ができるからです。
たとえば、心理テストの結果を送りあったり、協力型のオンラインゲームで一緒に遊んだりすることで、離れていても同じことを楽しめます。
話題が尽きて困っているときは、ふたりで楽しめそうなサイトやアプリを探しましょう。
ラインを活用して長続きするカップルを目指そう
いつも一緒にいられないカップルにとって、ラインはふたりを繋げる大切なツールです。
毎日のラインに少しだけ工夫を取り入れることで離れていても距離を縮められるため、関係を長続きさせたいカップルにラインは欠かせません。
適度だと感じる頻度やラインの内容は人それぞれなので、この記事を参考にお互いに心地良いペースを探してくださいね。