優しすぎる彼氏と付き合うと「こんなにわがままなのに、なんで優しくしてくれるんだろう?」といった疑問を持つことがありますよね。
優しくしてくれるのは嬉しい反面、あまりにも優しくされると「何か後ろめたいことがあるのではないか?」と不安になるものです。
しかし、せっかく優しい彼氏と付き合ったのですから、長く良い関係を続けたいですよね。
この記事では、わがままを自覚している彼女が、優しい彼氏と上手く付き合う方法を解説します。
彼氏が優しい理由や優しい彼氏に持ちやすい不満も紹介するので、良好な関係を築く参考にしてくださいね。
優しすぎる彼氏の特徴

優しすぎる彼氏にはどんな特徴があるのでしょうか。
あなたの彼氏に当てはまるものがあるか、見ていきましょう。
優しすぎる彼氏の特徴
- なんでもわがままを聞いてくれる
- どんなことでも味方してくれる
- なんでも彼女優先
- 彼女を不安にさせない
- 彼女のためにお金を使う
なんでもわがままを聞いてくれる
優しすぎる彼氏の特徴として、なんでもわがままを聞いてくれることが挙げられます。
一般的には無茶なわがままと捉えられることでも、嫌な顔ひとつせずに聞いてくれるのが特徴です。
お金のかかるわがままでも、時間や労力が必要なわがままでも、彼女のためならと考えてなんとか叶えようとしてくれます。
「こんなことまでしてくれる人初めてだな」と感じるなら、彼氏は優しすぎるのかもしれません。
どんなことでも味方してくれる
優しすぎる彼氏は、どんなことでも味方してくれます。
彼女が一番大切なため、たとえどんなことでも自分だけは味方でいようと考えるのです。
仕事でもプライベートでも、彼女に何が起ころうとも側に寄り添って支えようとしてくれます。
「どんな苦しいときでも味方してくれるな」と思うなら、優しすぎる彼氏と言えそうです。
なんでも彼女優先
優しすぎる彼氏は、なんでも彼女を優先する傾向にあります。
彼女が大切なあまり、ついつい自分のことは後回しにしてしまうのです。
デートや旅行の行き先も彼女が行きたいところに決めますし、家族や友達との予定よりも彼女と過ごすことを優先します。
彼女を不安にさせない
優しすぎる彼氏は、彼女を不安にさせません。
浮気をしないのはもちろん、他の女性の影で不安にさせることすらしたくないのです。
彼氏が以下のような行動をとるなら、あなたを大切に扱っている証拠です。
- 女性がいる飲み会には行かない
- やむを得ず女性のいる場に行くならこまめに連絡する
- 女友達とは絶対に二人で会わない
- スマホにロックをかけない
日ごろの言動から信用できると感じるなら、優しすぎる彼氏といえそうです。
彼女のためにお金を使う
優しすぎる彼氏は、彼女のためにお金を使いがちです。
恋人に喜んでもらうことを第一に考えるため、彼女が笑顔になるなら多少お金がかかるのは気にしないからです。
いつもデート代を出してくれたり、記念日でもないのにプレゼントをくれたりと、自分よりも彼女にお金を使いたがります。
「自分のためにお金をたくさん使わせているな」と思うなら、彼氏は優しすぎるといえるかもしれません。
わがままな彼女なのになぜ彼氏は優しいの?

いくらわがままを言っても彼氏が優しいのには理由があります。
ここで紹介する理由を参考に、あなたの彼氏がなぜ優しくしてくれるのかを考えてみましょう。
わがままな彼女なのになぜ彼氏は優しいの?
- 大好きだから
- 良好な関係を築くため
- 単なる性格
- 後ろめたいことがある
大好きだから
あなたのことが大好きだと、たとえわがままだとしても彼氏は優しくしてくれます。
彼女に嫌われたくない、もっと好きになってもらいたいという気持ちが優しくさせるのです。
たとえ理不尽なわがままでも、彼氏は受け入れてあげることで、あなたへの愛情を伝えるチャンスと受け取り、喜んでわがままを聞いてくれます。
「ちょっと無茶だったかな」と思うわがままでも聞いてくれるなら、彼氏はあなたのことが大好きなのでしょう。
良好な関係を築くため
あなたと良好な関係を築こうとしていると、わがままを言っても彼氏が優しくしてくれることがあります。
衝突することで関係が悪化するのを避けるため、多少のことには目をつぶっているのです。
彼氏が言い争いやけんかをするのが苦手なタイプの場合、自分が我慢してわがままを受け入れれば、良好な関係を壊さずに済むと考えます。
彼氏が普段から穏やかな性格なら、あなたとの良好な関係のために我慢してくれているのかもしれません。
単なる性格
あなたがわがままを言っても優しくしてくれるのは、単なる彼氏の性格ということもあります。
あなたにだけ優しいのではなく、誰に対しても分け隔てなく優しいのです。
この場合は、彼氏が日ごろ他の人と接している場面を見ていれば分かります。
仕事仲間や友達、お店の人などに対してもあなたと接するような優しい態度なら、単に優しい人だと判断できます。
後ろめたいことがある
彼氏に後ろめたいことがある場合、あなたがわがままでも優しくしてくれることがあります。
優しくしておけば、隠し事がばれても大事になりにくいと考えているのです。
この場合、急にいつもより優しくなるため、鋭い女性ならすぐに気づきます。あなたが「怪しい」と直感で感じたなら、何かを隠しているのかもしれません。
急な優しさは、後ろめたさの裏返しの可能性があると覚えておきましょう。
優しすぎる彼氏への不満

彼氏に優しくされると嬉しい反面、その優しさが不満につながることもあります。
あなたの抱える不満がどういった感情からくるものなのか見ていきましょう。
優しすぎる彼氏への不満
- 本音がわかりにくい
- 異性を勘違いさせる
- 頼りなく感じる
- 申し訳なく感じる
- 刺激が足りない
本音がわかりにくい
優しすぎる彼氏は、本音がわかりにくい傾向があります。
彼女のことを優先して考えるために、本音を押し殺してしまうからです。
何かを選択するような場面でもすべて彼女を尊重するため、彼女からすると「本当は嫌なんじゃないのかな?」という思いが拭えません。
彼氏が何を考えているのか本音がわかりにくいときは、話を掘り下げるための時間を作ってあげてください。
異性を勘違いさせる
優しすぎる彼氏は、異性を勘違いさせがちです。
誰にでも優しくするため、優しさを好意によるものだと受け取られてしまいます。
人は好意を向けてくる相手を意識しやすいため、勘違いから彼氏のことを好きになる異性が現れる可能性もあるのです。
彼氏の誰にでも優しい言動が「ほかの女性を勘違いさせていないかな…」と彼女は心配になってしまいます。
頼りなく感じる
彼氏が優しすぎると、頼りなく感じることがあります。
優しさが、優柔不断で男らしさがないように見えてしまうからです。
何でも彼女に決めさせてくれる、彼女を尊重して自分の意見を言わないといった優しさは、引っ張っていってくれる男らしさとは真逆に映ります。
男性に引っ張ってほしいと思う女性にとっては、優しすぎる彼氏は不満に感じるでしょう。
申し訳なく感じる
彼氏が優しすぎると、彼女が申し訳なく感じることがあります。
あまりに尽くしてくれるため、負担になっているのではないかと心配になるのです。
特に、自己肯定感が低い女性の場合「なんで自分なんかにこんなに優しくしてくれるんだろう」と感じて、彼氏に優しくされるほど罪悪感にかられます。
彼氏のことが好きだからこそ負担になりたくないと考え、申し訳ない気持ちになってしまうのです。
刺激が足りない
彼氏が優し過ぎると、刺激が足りないと感じる女性も少なくありません。
優しい彼氏との毎日は穏やかである反面、変わり映えのしない退屈なものに感じてしまうのです。
いつも優しくて自分の望みを叶えてくれることに対して不満はなくても、いつも同じであるためマンネリを感じやすくなります。
刺激的な恋愛に憧れる女性にとっては、特に退屈に感じてしまうでしょう。
優しい彼氏と上手く付き合う方法

せっかく優しい彼氏と付き合ったなら、良い関係を長く続けたいですよね。
ここで紹介する方法を、優しい彼氏と上手く付き合うための参考にしてください。
優しい彼氏と上手く付き合う方法
- 優しさに甘え過ぎない
- 彼氏の話もきちんと聞く
- 彼氏の異変に敏感になる
- 彼氏にも甘えさせてあげる
- 感謝を忘れない
優しさに甘え過ぎない
優しい彼氏と上手く付き合いたいなら、優しさに甘え過ぎないように気をつけましょう。
優しさにつけこんでわがままばかり言うと、だんだん彼氏が嫌になる可能性があります。
彼氏の優しさに甘えている自覚があるのなら、これまでの自分の言動を見つめ直してください。
「調子に乗りすぎたかな」と感じるわがままだけでも自重するようにしましょう。
彼氏の話もきちんと聞く
優しい彼氏と上手く付き合いたいなら、彼氏の話もきちんと聞くことをおすすめします。
何でも話を聞いてくれるからといって自分の話ばかりしては、彼氏が言いたいことを言えなくなるからです。
具体的には「私ばかり話してごめんね。」「〇〇はどう思う?」など、相手に気遣いの言葉を伝えながら、話しやすい雰囲気を作るようにしましょう。
彼氏の異変に敏感になる
優しい彼氏と上手く付き合うためには、彼氏の異変に敏感になることが大切です。
優しい人はストレスを溜め込みやすいため、限界を迎える前に察知する必要があります。
以下のような行動が、ストレスの限界を迎える前に見られるサインです。
- 連絡頻度が減った
- スキンシップを避けるようになった
- 会話が減った
- デートに誘わなくなった
- 笑顔を見なくなった
優しい人は彼女に悟られないように我慢するため、僅かなサインを見落とさないように注意しましょう。
彼氏にも甘えさせてあげる
彼氏にも甘えさせてあげるのが、優しい彼氏と上手く付き合う秘訣です。
一方的に与えたり与えられたりする関係では、いつか破綻する可能性が高くなります。
特に、彼氏が疲れているときやメンタル的に落ち込んでいるときは、日ごろ優しくしてもらっている分を返すつもりで、全力で甘えさせてあげましょう。
お互いに甘えることができると、精神的にバランスの取れた良い関係を築けますよ。
感謝を忘れない
優しい彼氏と上手く付き合いたいなら、感謝を忘れないようにしましょう。
やってもらって当たり前という態度では、いつか見限られてしまいます。
優しすぎるくらいの彼氏の優しさも、いつも受けているとだんだん特別感が薄れるのは仕方ありません。
しかし「当たり前ではない」と心に刻むことで、感謝を忘れないようになります。
感謝の気持ちをきちんと言葉にして伝えることで、より良い関係を築けるはずです。
優しい彼氏を大切にしよう
彼氏がいくら優しいからといって、彼氏のことを考えなければいつか関係が破綻する可能性があります。
大切なのは、向けられている優しさを彼氏にも向けることです。
この記事を参考にして彼氏の気持ちを考え、二人の関係には何が一番必要なのかを探してみてください。
彼氏を大切に想う気持ちが伝われば、きっと良い関係が続けられます。