大好きな彼女が最近わがままになったと悩んでいませんか?
相手の気持ちや都合を考えない無理なわがままを言われると、だんだん嫌になってきますよね。
しかし、彼女がわがままを言うのには理由がありますし、きちんと対処すればわがままをやめさせることも不可能ではありません。
この記事では、彼女がわがままを言う理由や対処法を解説します。最後まで読んで、彼女にわがままをやめさせるための参考にしてください。
彼女がわがままを言う理由

彼女はなぜわがままを言うのでしょうか。
わがままに対処するためにも、彼女に当てはまるものがないか見ていきましょう。
彼女がわがままを言う理由
- 甘えているから
- 愛情を確かめたいから
- 我慢できないから
- 寂しいから
- 別れたいから
甘えているから
彼女がわがままを言うのは、あなたに甘えているからかもしれません。
あなたなら、どんなわがままでも受け入れてくれると思っているのです。
普段から小さなわがままを許していると、だんだんと調子に乗って度を超えたわがままに発展することがあります。
あなたが優し過ぎるあまり、何を言っても怒られないと思われている可能性もあるからです。
心当たりがあるのなら、あなたへの甘えからわがままを言っていると判断できます。
愛情を確かめたいから
彼女がわがままを言うのなら、あなたの愛情を確かめようとしている可能性があります。
愛情があるのなら、多少無茶なわがままでも受け入れられると考えているのです。
この場合、わがままを受け入れてくれるかどうかが重要なため、あえて時間や手間、お金がかかるようなことを言ってきます。
「最近わがままの度が過ぎるな」と感じるなら、あなたの愛情を確かめようとしているのかもしれません。
我慢できないから
物事に対して我慢できないとき、彼女がわがままを言うことがあります。
あなたの気持ちや都合を考えず、どうしても自分の要求を通したいと考えているのです。
これは、彼女が精神的に幼く、自分のことを一番に考えている場合に多く見られます。
わがままが通らないと不機嫌になるのもこのタイプです。
寂しいから
彼女がわがままを言うのは、寂しいからかもしれません。
寂しさに耐えられず、彼女自身迷惑だと自覚していても、わがままを言わずにはいられないのです。
このタイプはひとりで過ごすのが苦手なため、以下のようなわがままを言う傾向にあります。
- 「会いたい」
- 「ずっといっしょにいたい」
- 「帰らないで」
- 「もっと頻繁に連絡してほしい」
たとえ煩わしく感じても、あなたと一緒にいたい気持ちからのわがままだということは理解してあげましょう。
別れたいから
別れたい気持ちから、彼女がわがままを言うこともあります。
わがままを言うことで、あなたに嫌われようとしているのです。
「絶対に無理だと思うような要求をする」「理不尽な態度をとる」など、嫌われるように仕向けているため、この場合のわがままはかなり度を超えたものになります。
彼女が急にわがままになったと感じたら、あなたとの別れを考えている可能性があります。
彼女の許せるわがまま

わがままな彼女の言動に嫌気がさす一方で、許せるわがままもあります。
日頃の彼女の振る舞いを思い出しながら、どのような点で違うのかを比べてみましょう。
彼女の許せるわがまま
- ちょっとしたおねだり
- 過剰ではない嫉妬
- 彼氏が得意なことで頼る
- 愛情を感じるわがまま
ちょっとしたおねだり
ちょっとしたおねだりくらいなら、多くの男性はわがままを愛らしいと感じるものです。
負担にならないおねだりなら、甘えてくる姿に愛情を感じるからです。
たとえば、手を繋ぎたがったりハグしたがったりといった軽いスキンシップなどがあげられます。
他にも、気軽に買える安価な物を欲しがるくらいなら「仕方ないなあ」と言いながら、内心喜んでいる男性は少なくありません。
過剰ではない嫉妬
過剰ではない嫉妬も、男性からすると許せるわがままに感じます。
自分のことを一番に見てくれているのが嬉しいと感じるからです。
「ほかの女性を見たらちょっと怒る」「ほかの女性をほめたらちょっとすねる」といった程度の嫉妬なら、彼女からの愛情を感じて悪い気はしません。
適度な嫉妬は、二人の関係を円滑にする効果も期待できます。
彼氏が得意なことで頼る
自分が得意なことで頼られると、わがままも愛おしく感じられます。
男性は頼られるのが好きな人が多く、得意なことなら彼女にかっこ良い姿を見せられるからです。
たとえば、以下のようなことで彼女から頼られると、男性はうれしく感じます。
- 家電・パソコンの操作や修理
- 力がなければ難しいこと
- 高いところの物を取る
- 専門的な知識が必要なこと
「あなたにしか頼れない」という気持ちを感じるほど、彼女を守ってあげたい気持ちになります。
愛情を感じるわがまま
愛情を感じるものであれば、わがままをうれしく思う男性は少なくありません。
あくまでも自分を好きな気持ちからくるものだとわかるため、嬉しい気持ちが勝るからです。
会いたがったり、スキンシップをしたがったりといったわがままは、愛情がなければ言わないものです。好きな気持ちが感じられるほど許してしまいます。
彼女の許せないわがまま

彼女のわがままにはどうしても許せないものも存在します。
ここで紹介するようなわがままなら、許せないと感じても仕方がないと言えるでしょう。
彼女の許せないわがまま
- 意見を絶対に曲げない
- 気分がコロコロ変わる
- ちょっとでも嫌なことはしない
- 奢ってもらって当然という態度
- 彼氏の都合を考えない
意見を絶対に曲げない
彼女が意見を絶対に曲げないことを許せない男性は多くいます。
自分の意見を尊重してくれないと感じるため、だんだんストレスが溜まってくるからです。
何を食べるか、どこに行くかなど、毎回のように彼女の希望を押し通されると、いつも自分だけ我慢しなければならなくなります。
ストレスが限界に達すると、わがままを許せないと感じるようになるのです。
気分がコロコロ変わる
彼女の気分がコロコロ変わるのが許せないという男性もいます。
突然気分が変わると振り回されてしまい、対処に困るからです。
デートの約束をドタキャンされたり、気分によって意見が変わったりすると、その都度大変な思いをするのは彼氏です。
このタイプは日常的に気分が変わるため、だんだんうんざりしてきます。
ちょっとでも嫌なことはしない
ちょっとでも嫌なことはしないという彼女を、許せないと感じる男性は少なくありません。
嫌なことは何かと理由をつけてしないため、彼氏にしわ寄せがくるからです。
特に同棲している場合、家事やペットの世話などは、どちらかがしないといけません。
彼女が面倒なことを避ける人だと、彼氏がやらないといけない作業が多くなり「自分だけが義務を背負わされている」と不満に感じるのです。
わがままが理不尽に感じると、だんだん許せなくなるのも仕方のないことでしょう。
奢ってもらって当然という態度
奢ってもらって当然という態度は、多くの男性が許せないと感じます。
いくら恋人同士でも、奢られたときは感謝してほしいと思うからです。
「奢ってもらってお礼を言わない」「財布を出す素振りさえ見せない」といった態度は、奢らせて当然というわがままな人間に映ります。
最低限の礼儀さえわきまえていないなら、許せないと思うのも仕方ありません。
彼氏の都合を考えない
彼氏側の都合を考えてくれないと、彼女のわがままを許せないと感じます。
彼女が機嫌を損ねるたびに、自身の予定を調整しないといけないため、理不尽に感じるからです。
たとえば、以下のようなものは彼氏の都合を考えていないわがままといえます。
- 仕事中でも連絡を強要する
- 残業で遅くなったのに会いにきて欲しいと言う
- お金がないと知っているのに高価な物をねだる
- 友達と遊ぶ予定があるのに自分と会うことを優先させる
無理なわがままを言えば言うほど、理不尽に感じて許せなくなります。
彼女のわがままへの対処法

彼女のわがままを放置していたら、いつかあなたが限界を迎えてしまいます。
彼女との関係を続けていくためにも、わがままにしっかりと対処しましょう。
彼女のわがままへの対処法
- わがままを許さない
- わがままを自覚させる
- 愛情を持って叱る
- 距離を置く
- 別れる
わがままを許さない
彼女のわがままをやめさせたいなら、まずはわがままを許すのをやめましょう。
許してもらえるからこそ、わがままを言っても良いと思うからです。
度を超えたわがままだと感じたら「それは無理だ」とはっきり断りましょう。
許してもらえないとわかれば、だんだん同じわがままは言わなくなるはずです。
わがままを自覚させる
彼女のわがままをやめさせるためには、わがままを自覚させることが大切です。
自分で気づいていないなら、自覚することでやめる可能性があるからです。
彼女がわがままを言う度に、それがいかに自分勝手なわがままなのかを伝えましょう。理解してくれれば、自らの行いを反省するはずです。
愛情を持って叱る
彼女に優しく本音を伝えても反省しないなら、ときには厳しく接するのも大切です。
あなたが一方的にわがままを我慢していたら、いつか限界を迎えます。
彼女との関係を続けたいなら、心を鬼にして叱ってください。
自分のために叱ってくれているとわかれば、彼女の心に響くはずです。
距離を置く
彼女のわがままをやめさせたいなら、一度距離を置いてみましょう。
冷静に考える時間を持つことで、自分のわがままさに気づくかもしれないからです。
あなたがいくら言っても理解してくれないなら、自ら気づくことに期待するほかありません。
わがままに疲れていることを伝えて、しばらく冷却期間を設けてみましょう。
別れる
どうしても彼女がわがままを直してくれないなら、最終的には別れるしかない場合もあります。
悩むくらいのわがままを我慢したまま、付き合い続けるのは難しいからです。
どんな手段を用いてもわがままが直らないなら「これ以上わがままには付き合えない」と伝えましょう。あなたを失いたくないのなら、反省して謝ってくる可能性があります。
最終手段ではあるものの、どうしても我慢できないなら別れも視野に入れておきましょう。
わがままに対処して円満な関係を続けよう
彼女がわがままを言うのは、あなたを好きな気持ちからきていることもあります。
しかし、気持ちを考えないわがままは二人の関係を壊すだけではなく、彼女のためにもなりません。
長く付き合っていくためにも、わがままにきちんと対処することが大切です。
この記事を参考にして、彼女との関係を円満に続けられるように工夫してくださいね。