マッチングアプリで会った後は、まずは初デートのお礼を送りましょう。
上手に恋愛ができる人ほど、まず「基本」を外しません。そして一般的に、デート後にスマートな連絡ができる人ほど印象は良くなります。
その後の連絡頻度や仲良くなるコツとあわせて、マッチングアプリで会った後の行動について解説します。
目次
マッチングアプリで会った後にすべきこと

マッチングアプリで会った後は、当日のうちに相手へお礼を伝えるのがセオリーです。その後の連絡は、気持ち次第でコントロールしていきましょう。
会った後にしておきたいことををご紹介します。
家についたらお礼を送る
マッチングアプリで会った後、帰宅して一息ついたタイミングで、お礼のメッセージを送りましょう。
先に家に着いた方から送るのが自然ですから、男女どちらから送っても問題ありません。例えば、下記のようなメッセージです。

メッセージ例
「いま家につきました!今日はとても楽しかったです。○○さんはちょっと遠いと思いますが、気をつけて帰って下さいね」
先にメッセージを受け取った場合は、家についてから「ありがとうございます、こちらも今帰宅しました」といった具合に返信すると良いでしょう。
まずはこのようなやり取りをするのが、一般的な作法です。
また会いたい場合は、その旨を伝える
お礼のメッセージを往復した後に「また会いたいな」と思っているなら、近々その旨を伝えましょう。
その際は具体的なスケジュール感やデート案も入れておくことで、社交辞令で言っているわけではないことが伝わります。
例えば下記のように、軽くジャブを打つ形が良いでしょう。

日程を伝える例
「再来週あたり、またご飯行きませんか?」

場所を伝える例
「次はぜひ、今日お話に出た水族館に行ってみたいです!」
「また会うつもりがある」と相手にわかるよう伝えるのは、今後の関係性を続けていく上で大切なことです。
お断りするなら、あたりさわりなくやり取りを済ませる
会った後に「お断りしたい」と思った場合。お礼メッセージをしてからは、あたりさわりなくメッセージを済ませましょう。
マッチングアプリは様々な方と気軽に出会えるのがウリですから、相性が良くないと感じたなら、無理に連絡を続ける必要はありません。
とはいえはっきりと次のデートに誘われたわけでなければ、あえて断るのも不自然です。
次のデートに誘われた場合はお断りをすることになると思いますが、そうでない場合、少しずつフェードアウトしていくのも一つの方法です。
マッチングアプリで会った後の適切な連絡頻度

会った後にお礼のメッセージを交わして、その後はどんなペースで連絡をしていけば良いのでしょうか。
連絡頻度を考えるにあたっては「脈あり・脈なし」がとても大切です。
お相手からどんな風に思われているか判断した上で、連絡頻度を決めていきましょう。
脈ありを感じるなら毎日連絡!
会った後、お相手の行動が下記のように変化したなら、それは脈ありサインです。連絡頻度を増やして、毎日連絡していきましょう。
会った後の脈ありサイン
- 連絡頻度が増える
- より気軽な話題が増える
- 用がなくても連絡がくるようになる
- 次のデートに誘ってくれる
- 返信スピードが早くなる
- 相手から話題を出すことが増える
一度会った後、お相手に脈があるのなら、自然と距離を詰めるような行動をとるはずです。
特にマッチングアプリの出会いでは「もう会わないでおこう」と思えば簡単にブロックできてしまいますし、社交辞令をする必要もありません。
会った後もメッセージに好意を感じられるなら、少なからず脈があると考えて良いでしょう。
脈なしのようなら少しペースダウン
会った後、お相手の行動が下記のように変化したら、それは脈なしサインかもしれません。少し連絡頻度はペースダウンさせつつ、他のお相手も探し始めて良いかもしれません。
会った後の脈なしサイン
- メッセージの頻度が減る
- よそよそしい内容になる
- 軽くデートの話を出しても、なあなあで終わる
- 返信スピードが遅くなる
- 相手から話題が出てこない
たとえ「合わないな」と思っても、はっきりと「もうメッセージするのやめましょう」とお断りするのはハードルが高いものです。
このような「楽しくなさそうな雰囲気」がメッセージに出てきたなら、脈なしだと考えて身を引くのも一つの優しさかもしれません。
潔く身をひくことで、反対にお相手が追ってくることもあるかもしれませんよ。
マッチングアプリで会った後にもっと仲良くなるコツ

一度会って「相手のことをもっと知りたいな」と思った場合は、メッセージを重ねて、次のデートへと進みたいところです。
一度会った後、お相手との関係をより深めるためのやり取りのコツをご紹介します。
デート中に触れた話を深堀りする

デート中に出た話題を深堀りしていくのは、話題作りの良い方法です。
「そういえばこんなこと言ってましたよね」というニュアンスを伝えると、それは二人だけが知っている話題になりますから、親密度を上げる会話に繋がります。
「覚えていてくれたんだ」と相手も嬉しいと思いますから、積極的に話題を出していきましょう。
用事がなくてもやり取りをしてみる

一回会って顔を合わせたことで、なんとなく気心が知れたなら、どうでもいい話題でやり取りを重ねていくのは良いコミュニケーションになります。
会う前は、用件がないとなかなかメッセージをしにくいものです。「何か聞かないと」と無理に話題を作ることもあったと思いますが、今後その必要はありません。
もしお相手が猫好きなら、道端にかわいい猫がいたときに写メを撮って「猫いた!」と送ってみるなど。日常の些細なことを共有できるようなメッセージを送ってみるのがおすすめです。
相手もそれに応えてくれるようなら、二人の親密度はどんどん上がっていくと思いますよ。
早めに次のデートに誘う

お互いに憎からず思っているようでしたら、早めに次のデートに誘うことをおすすめします。
基本的には「男性から誘ってほしい」と考える女性が多い傾向にはありますが、いまどきは女性から誘ってもまったく問題ありません。
ここで断られたり濁されたりしたら「脈なし」だとわかりますし、反対に相手も乗り気なら、安心してメッセージを続けられます。
次のデートの話を早めに出しておくのは、仲を深めていくコツの一つです。
あえてビデオ通話をしてみる

お互いに脈がありそうなら、メッセージだけでなく積極的にビデオ通話をしてみるのもおすすめです。
例えば「あした、晩御飯の後ちょっとZoom飲みでもしない?」とオンラインデートに誘ってみても良いでしょうし、5分、10分電話の代わりに顔を見て話してみるのもおすすめです。
その話題を出せば「それなら会おうよ」と誘ってくれる可能性も考えられます。
単純接触効果といって、人同士はたくさん顔を合わせるほど親密さを感じていくもの。あえて顔を見て話す機会を増やすのは、今後の関係性を良くしていくコツの一つです。
マッチングアプリで会った後の注意点

マッチングアプリで会った後、舞い上がって妙な行動をしてしまうと、せっかくの関係性を台無しにしてしまうかもしれません。
会った後に注意しておきたいことをご紹介しておきます。
彼氏面・彼女面をしない

マッチングアプリで一度会った後、なんとなく相性が良いと感じると、まるで付き合っているかのようなテンションになってしまうことがあります。
もちろんお互いがそのつもりであれば良いのですが、基本的には「付き合おう」という話になるまで、一定の距離を保つことをおすすめします。
特に「他の男と会うなよ」「なんで連絡遅かったの?」「飲みにいくなら言ってよ」などと束縛したり、相手をコントロールしようとするような言動は控えましょう。
急に踏み込んだ質問をしない

一度会ったからといって、どんな話題を出しても良くなったわけではありません。
例えば何かが解禁されたように「年収は?」「結婚観は?」「親と同居ってどう思う?」などと聞いてしまうと、お相手は引いてしまいます。
踏み込んだ質問は、実際に会い、聞けそうな流れになったときに話すと良いでしょう。
しつこく誘わない

一度会ってから次のデートに誘ってもあまり反応が良くなかったり、なんとなく日程を濁されてしまったりする場合、いったんは潔く諦めることをおすすめします。
何度も何度もしつこく誘ってブロックされてしまえば、もう2度と連絡を取ることはできません。
しかし節度を持って連絡を控えていたら、例えば1ヶ月くらい経った後のザオラルメールで復活できるチャンスも残されています。
一方的にしつこく誘っても良いことはありませんから、あくまで気持ちよくやり取りができるよう注意して下さい。
まとめ
マッチングアプリで会った後、まずはセオリー通りにお礼のメッセージを交わし、その後はご自身が会いたいと思えば連絡を続けましょう。
あまり合わなかったなと思えば、無理に連絡を続ける必要はありません。
特に初デート後は「脈あり・脈なし」の傾向が如実に出るポイントです。会った後は、お互いの脈を探り合いながら、楽しい恋愛の駆け引きをしていきましょう。

記事を書いた人
ENSPORTS magazine編集部